15:30 | サンクリストバル港 |
16:15 | サンクリストバル島で観光 セロテジャレタス |
17:50 | サンクリストバル島のホテル Sunset Hotel |
19:00 | サンクリストバル島の夕食 MUYU GALAPAGOS |
20:50 | サンクリストバル島のホテル |
2019年5月3日
〜8日目②〜のつづきです。
15時半
キッカーロックツアーを終え、サンクリストバル島の港に帰って来ました。
キッカーロックでのダイビングは刺激的過ぎるものでしたが、無事に帰って来れて良かったです。
船を降りて、特にログ付けなどは無く、適当に解散でした。
まだ時間はあるので、スノーケリングに行くことにしました。
絶対に行きたいスノーケリングスポットがあるのです!
近くのツアーショップでスノーケリングセットを借ります。
明日の早朝もスノーケリングに行きたいので、明日返却したいとお願いしたのですが、お店のおじさんに今日中に返さないとダメだと言われました。
イザベラ島のお店でも同じことを言われたので、ガラパゴスではスノーケリングセットはその日毎に借りないといけないのかもしれません…。
仕方ないので、とりあえず今日だけ借ります。
18時閉店なので、それまでに返すよう言われました。
おじさん「スノーケリングはどこに行くの?」
かお「セロテジャレタスです。」
おじさん「えっ!あそこは結構遠いよ?今からだとあまり時間ないよ?」
かお「やっぱり?ちょっと行くだけにします…。」
おじさん「そうか。あそこはたまに沖に流されて危険なことがあるから、絶対気を付けるんだよ!」
かお「えっ…。本当に?気を付けます…!!」
ちょっと不安になります。
おじさんとお別れして、スノーケリングスポットに向かいます。
時短のためにタクシーに乗りました。
しかし、車が通れる道は途中までで、そこからは歩きで向かいます。
タクシー代は2人で2ドルでした。
途中からは遊歩道になっていて、いいお散歩コースです。
ちょっと急ぎ気味に行きます。
15分くらい歩いたでしょうか?
ガラパゴスに来たら絶対行きたいと思っていたスノーケリングスポットセロテジャレタスに到着しました!
16時15分ごろ
Cerro Tijeretas(セロテジャレタス)
結構ここまで遠かったのですが、予想外に人がたくさんいます!
人気スポットだったのですね!
岩の崖に囲まれて湾になっている広いスノーケリングスポットです。
入水ポイントが1箇所しかないので、その周辺は混雑しています。
手前にベンチがあったのでそこにサンダルを脱いで入水ポイントまで裸足で歩きましたが、地面がすごくヌメヌメして滑りそうで危ないです!
フィンを履いて入水すると…
やっぱり人が多いので濁り気味です。

思ったよりは魚はいませんが、よく見るといます。
キラキラ光る小魚が群れで泳いでいます!

んん!?

小魚の群れの中に黒い影!?
アシカです!!!

やっぱりアシカはいいですね!!

なぜか真正面から突進して来ます!!

ぶつかる直前で方向転換するのでびっくりしました〜!
もっと遠くの方でも人が泳いでいたので、私たちも行ってみました。

またアシカです!!

モリを支点にしてコーナリング…

そして、真正面からこちらへ突進!!!

かお「わぁああ!」
私は慌ててしまうのですが、アシカはスッと方向転換していきます。
完全にこちらが遊ばれています…!(汗)
ウミガメもいます。

大きめの魚も群れていました。

なかなか良いスノーケリングスポットでした。
しかし、このスノーケリングスポットにどうしても行きたかった理由は、以前メキシコで会った世界一周経験者の方が、世界一周の中で1番良かった場所に挙げていたからです!
早朝に行くと良いらしいのです!
今日は下見ということで、明日の朝にもう一度来ることにしました。
さて帰りは歩いて街まで帰ります。
街の中心から1番近いビーチまで戻って来ました。
夕方になってきたのでアシカが増えています…

アシカの赤ちゃんが1人で歩いています。

それを追い払うように追いかけるアシカがいます。

結局どこのグループからも追い払われて…

1人で震えていました。
のんびりしていそうなアシカにも自然界の厳しさがあるのですね…

日が暮れて来ました。

夕日を眺めるカップルがいるのかと思ったら…
アシカでした…!

夕日が沈む前に急いで帰りましょう。
その前にスノーケリングセットを返しにお店に行ったのですが、なぜかお店は閉まっていました!
18時閉店と言っていたのに、まだ17時半過ぎでお店は鍵が閉められ真っ暗でした!
仕方ないので、明日返すことにします。
17時50分
ホテルに帰って来ました。
Sunset Hotel
急いで屋上に行きました。
夕日が沈む前に屋上に到着です!
素晴らしい眺めです!!

それでは、ガラパゴスの素晴らしい景色に乾杯します!

調子乗りすぎてしまうな。

夕日鑑賞しながら一服した後、シャワーを浴びて、ガラパゴス最後の晩餐に出かけます。
昨日予約しておいた人気のレストランです。
19時
MUYU GALAPAGOS
アシカがたくさんいるビーチの目の前のレストランです。
テラス席でも食べることができます。

アシカがとても近いのですが、風向きによっては臭うのと、落ち着いて食事したいので、私たちは室内で食べることにしました。

室内からでもアシカは少し見えます。
明日はダイビングも無いし、最後の夜なのでカクテルで乾杯しました。

最初にスープを注文しました。

かなり量が多いですが、美味しいです。
それからマグロのステーキです。

最後はトラディショナルディナーを注文しました。
ガラパゴスに伝統的な食事があるとは思えないのですが…
エクアドルの伝統的な食事なのでしょうか?
豪華です。

煮た魚と揚げた魚のセットです。
特別な味はしなかったのですが、食べやすく、普通に美味しかったです。
全体的に味は普通の美味しさですが、豪華な内容で最後の晩餐に相応しい気がします!
お会計は合計で80ドルでした。
食事中に、てけてけと二足歩行で柵の上を歩く大きめの鳥が現れました。
店の前でピタっと止まって店内をジッと見ています。
店員さんが「あの鳥はガラパゴスでしか見られない鳥」だと教えてくれました。
よく見えなかったので、外に出て見てみることに…

ずっと店内を見つめて動きません…
…なんてつぶらな瞳なの…!?

面白い鳥です!
港を散歩しながらホテルに帰ります。
かお「この階段やばくない?」
モリ「全滅だな。」

階段人気です…
私たちが今日船に乗り降りした場所も!

まるで、水揚げされたマグロみたいにアシカが転がっています!
ホテルに戻る前にお土産屋さんで、お土産を買いました!
ガラパゴスTシャツ 10ドル × 2枚

ダイビングのログブック2冊

21時前にホテルに戻りました。
イザベラ島で買ったアオアシカツオドリのTシャツを着たので記念に写真を撮りました。

ペアルックなんて旅先のテンションが無ければなかなか着れません。
後にも先にもこの時だけかもしれません。
さすが、ガラパゴスです!
ちなみにこのアオアシカツオドリのTシャツはイザベラ島の”booby trap”というお店以外では見かけなかったです。
欲しい方はイザベラ島へGO!
とても悲しいのですが、ガラパゴスの旅もあと少しで終わりです…
明日は早朝にスノーケリングしてから帰国の途につきます!
今日はガラパゴス最後の夜を惜しみつつ眠りにつきました。
明日の早朝スノーケリングでガラパゴスの底力をまた思い知ることになるとは、このときは気づいていないのでした…。