08:45 | ハワイ島のホテル ヒルトンワイコロアビレッジ |
09:20 | ハワイ島で朝食 ハワイアンスタイルカフェ |
12:40 | ハワイ島で昼食 Pahoa Fresh Fish |
2022年5月3日 火曜日
おはようございます。
ハワイ4日目の朝です。
部屋の窓からの景色はゴルフ場です。

今日も曇っています。
今日はこのヒルトンワイコロアビレッジをチェックアウトして、ヒロの方面に行きます。
チェックアウト時に駐車場代(2泊分78ドル)を支払いました。
ヒルトンには3泊もしたのですが、あっという間でした。
明日、ハワイ島を旅立つと思うとハワイ島の滞在も本当にあっという間です。
さて車に乗り、今日はまずは北方面に行きます。

昨日までは南側にしか行っていなかったので、新しい道はワクワクしますね。
溶岩大地を進みます。

だんだん草や木が増えてきた気がします。

ハワイ島は10の気候があるそうです!!
広い島ではないので、少し移動しただけで、気候が変わるのです。
私たちが宿泊していたワイコロアは乾燥帯で、昨日行ったプナルウは熱帯、今向かっているワイメアは温帯なんです!
今日の宿泊地のヒロまでも色々な気候区分の地域を通過します。
不思議ですが、4000m超えの山もあるくらいですから色々な気候があるのかもしれないですね。
そんなわけで、ハワイ島は短時間で自然の景色の変化も楽しめます。
ワイコロアから30分ほどでワイメアに到着です。
今日の朝ごはんはここで食べます。
9時半まえ
ハワイアンスタイルカフェ

お店の前に少し駐車スペースがありますが、裏にもあります。

とにかく人気のカフェなので、順番待ちです。
順番待ちはこのタッチパネルで名前を登録します。

あまり待たないで、すぐに呼ばれました。
店内に入ると、先客の方々のテーブルにのっている食事の量に驚きました。
アメリカの人はやっぱりいっぱい食べるのかな?
まず、モリはコーヒー、私は紅茶を注文しました。
コーヒーはおかわり2杯までは同じ料金のようです。
そしてすぐに頼んだビーフシチューが到着です。

スモールサイズにしたはずなのですが、かなりビッグサイズ!?

朝からシチューを食べるのも変かもしれませんが、このお店はシチューがおいしいと聞いていたので、注文してしまいました。
パンケーキも食べたかったので迷ったのですが、シチューにしました。
ところが、モリがオムレツを頼んだら、パンかパンケーキがついてくるというのです。
パンケーキも食べれることになりました!
モリのオムレツが到着です。

オムレツの中の肉は選ぶことができ、モリはベーコンにしました。
サイドも選べて、ポテトの千切りを焼いたものにしました。
実はシチューはおいしいのですが、私たち的にはこのオムレツが大ヒットです!
オムレツはいくつか種類があるので、私もオムレツにすれば良かったと思うくらいです!
しばらくして、オムレツに付属のパンケーキ到着です!

めちゃめちゃでかい!!!
それが2枚!!
他のお客さんのテーブルの料理の量が多いと思っていたのですが、私たちも同じことになりました!
こういうことだっのですね…(汗)
パンケーキの味は…
よく食べるようなパンケーキとは違いました。
甘くないです。
やわらかい、すかすかのパンって感じです。
シロップとバターがないとかなり味気ないです。
頑張って食べたのですが、、、すみません。

残さざるをえないです。
残りは持ち帰りもできるみたいです。
持ち帰れない食べ残しは家畜のえさにするそうです。
ビーフシチュー(Sサイズ) 8.95ドル
THREE EGG OMELET 10.95ドル
コーヒー 1.95ドル
ホットティー 1.95ドル
合計 23.8ドル
このお店は珍しく、支払いは現金のみだそうです。
すごい量なのに、ハワイにしてはなかり安いです!
人気店なのも納得です。
お腹いっぱいすぎる状態で出発します。
今日はこれから色々食べたいものがあったのですが、かなり厳しい戦いになりそうです。
ワイメアから東側に抜けて、東海岸の都市ヒロに行く方法もありますが、今回はワイメアから南下して、マウナケアの南側を通ってヒロまで行きます。

サドルロードと呼ばれるワイコロアからヒロまでハワイ島を横切る道があるのですが、少し前まではレンタカーでの通行は禁止でした。
今は道が整備され、レンタカーでも通ることができるようになりました。
今日はそのサドルロードを通ってヒロに行くのです。
サドルロードを通れるようになり、コナやワイコロアからヒロまでかなり近くなったそうです。
左手にマウナケアを見ながら、サドルロードを走ります。

ちょくちょく牛やヤギなどの家畜を見かけます。

馬もいます。

アメリカで1番広い牧場がこの辺にあるとモリが言っていました。
ここかな?
道路を走っていると目の前を鳥が歩いて横切りました。
一瞬のことなのでよく見えなかったし、写真にはおさめられませんでした。
モリ「あの鳥はハワイ固有種のやつじゃん!」
どうやらネーネーというハワイの鳥だったようです!
茶色いアヒルみたいな鳥です。
ちゃんと見れなくて残念です!!
もうヒロに着いてしまいました。
お昼時なので、ヒロ発祥だというロコモコを食べようと思っていたのですが、全然まだお腹いっぱいです!
とりあえず、スーパーに入りました。

とくに何も買うものがなく、トイレだけ借りました。
店内はマスクをしている人が多かったです。
もしかして建物によってはマスクした方がいいのかもしれないです。
ヒロはどしゃぶりの雨です。

ハワイ島の東側にあるヒロの気候は熱帯雨林で、とても雨の多い地域なんです。
そのためほとんどのリゾートはハワイ島の西側にあります。
でもコナに比べると人が多いです。
ハワイ島で1番大きな都市で、人口が多いのがヒロなのです。
コナはリゾート感ありましたが、ヒロは生活感があります。
こんなに雨が降っているとヒロ観光も難しいです。
ヒロから南下して、パホアという街にあるお店にランチを買いに行きます。
まだ全然お腹空いていないのですけどね。
パホアにすぐ着いてしまいました。
ここが今日のランチのお店です。
12時半すぎ
Pahoa Fresh Fish

新鮮なフィッシュ&チップスが食べられるお店だそうです!
外のテーブルで食べている人が何人かいます。
中に入ります。

メニュー表です。

今日の魚から選びます。
何か分からなかったので、ONOにしました!
後で調べたらONOはカマスサワラでした。
ちなみに”ONO”はハワイ語で”おいしい”という意味でもあります!
注文してから揚げるので、しばし店内で待って、受け取りました。
魚とエビが入った、コンボチップスにしましたよ!

15.75ドルでした。
コナのポケ丼などと比べると安く感じます!
車の中で熱いうちにいただきます!
魚が淡白すぎることをのぞけば、すごくおいしいです!

エビとポテトおいしいです!
コールスローも合います!
お腹が空いていればもっとおいしいに違いないです。
私が少し食べて、あとはお腹が空いたら食べることにしました。
モリはお腹がいっぱい過ぎて、一切手をつけなかったです。
さて、これから向かうのはキラウエア火山です!
1年前くらいに噴火が始まったらしく、流れる溶岩が見えるかもしれないのです!
天気が心配ですが、行くしかないです!
どんな火山なのか、ワクワクですね…!
~4日目②~につづく…